社団法人日本記録メディア工業会は2月24日、2012年までの記録メディア製品における世界需要予測を発表した。
これは、2009年の世界需要の推定実績をもとに予測。光ディスクではCD、DVDがいずれも減少予測であるのに対し、Blu-ray Discは2009年に4400万枚の推定実績が、2010年に前年比123%増の9800万枚、2011年には同89%増の1億8500万枚、2012年に同68%増の3億1000万枚にまで伸長すると予想している。
一方、SDカードなど小型メモリーカードの2009年の国内需要は、前年比8%増の6500万枚。今後は2010年に7000万枚、2011年に7600万枚、2012年に8000万枚と、年5〜9%程度で増加する見通しだ。
また、小型メモリーカードの2009年の需要容量では、1〜2Gバイトが72%と最多。しかし、2012年には、4Gバイトが34%まで増加し、主流になると予測している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス