NECは1月14日、仮想アプライアンス製品「InterSecVM(インターセック・ブイエム)」の販売を開始した。
InterSecVMは、同社製のアプライアンスサーバ「Express5800/InterSec」を仮想アプライアンスとして製品化したもの。メール用のInterSecVM/MW、プロキシ/ウェブフィルタリング用のInterSecVM/CS、ロードバランサ用のInterSecVM/LBの3機種を提供する。
VMware社のハイパーバイザー型仮想環境(VMware)上で動作し、VMwareに読み込ませるだけで導入でき、導入企業の業種を問わず、仮想環境ネットワークの構築と運用を実現できるという。仮想環境上で動作するため、物理的な制約を受けにくく、サーバ統合や、クラウド環境にも適しているという。
希望小売価格は税別で、InterSecVM/MWが41万円、InterSecVM/CSとInterSecVM/LBが64万円となっている。出荷時期は各製品ともに2月5日から。
AI市場を塗り替えるZinrai、8億年かかる
計算を1秒で解くデジタルアニーラの実力
世界に影響を及ぼす大きな転換期の訪れ
それを見据え富士通が積み上げた戦略とは?
「働く場所の自由」と「情報漏洩対策」を
両立してテレワークを推進!
電通デジタルが提案する効率化だけでない
テクノロジの新しい価値