日立マクセルは11月25日、iVDR規格対応のカセットHDD「iV(アイヴィ)」シリーズにおいて、500Gバイトモデル「M-VDRS500G.C」をラインアップした。専用レコーダーや日立製作所の薄型テレビ「Wooo」などで使用できる。発売は12月10日から。価格はオープンだが、店頭想定価格は2万5000円前後となる。
すでに80Gバイト、120Gバイト、160Gバイト、250Gバイト、320GバイトのHDDを販売しており、今回発売された500Gバイトが最大容量となる。ハイビジョン画質で最大約400時間の録画が可能だ。テレビ向けのネットサービス「アクトビラ」にも対応しており、ダウンロードしたコンテンツのダビングもできる。
iVDRは、10月に国際標準規格として承認されており、今後はグローバルな普及展開が期待されているとのこと。専用レコーダーも日立マクセルや三洋電機から発表されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力