ユーザーローカルは9月30日、ウェブページがどのように読まれているかを、3種類のヒートマップでサーモグラフィ風に表示するアクセス解析ツール「ユーザーヒート」を公開した。無料で利用できる。
従来のアクセス解析ツールでは、どのウェブページが読まれているかは分析できても、ウェブページ内のどの段落がよく読まれているかまでは調査することは困難だった。ユーザーヒートでは、調査対象となるウェブページの中を訪問者がどのように動いたのかを、マウスの軌跡、クリックが多い場所、熟読エリアの3パターンの画像で解析する。
ユーザーヒートは日本語版だけでなく、英語版も提供されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
製造現場の作業からオフィスワークまで
見える化を実現したAGCの事例
クラウドの利用増加やセキュリティの問題を
一挙にカバーするトラフィック可視化技術
ゴディバ ジャパンの実証実験など
営業現場で進むAIの活用例を紹介