3Diは9月14日、クラウドコンピューティングを利用したプラットフォームサービス(PaaS)や、3D会議システムなどのアプリケーションサービス(SaaS)の事業化を推進すると発表した。
3Diは、3Dインターネット技術のオープンソースである、OpenSim技術を用いた3D空間構築サーバーソフトウエア「3Di OpenSim」を商用化し、ライセンス販売している。
また、9月10日には、すでに資本提携関係にあるNTTインベストメント・パートナーズ、および3Di社の親会社であるngi groupを割当先とする、総額約5億円の株主割当増資を発表。このたびの事業化推進の発表は、増資による事業拡大の一環となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力