サイドフィードは8月26日、インターネットからラジコンをリアルタイムに遠隔操作できるサービス「Joker Racer」のベータ版を公開した。
Joker Racerは、ラジコンにLinuxサーバとウェブカメラ、マイク、無線LANを搭載することでインターネットに接続し、ブラウザからリアルタイムに遠隔操作できるサービス。
サイトにアクセスすると、専用のコースの中でラジコンを自由に走らせることができる。ラジコンからの映像はブラウザにほぼリアルタイムで配信され、映像を見ながらキーボードでラジコンを操作できる。操作中はほかのユーザーや閲覧者とチャットを楽しめる。操作した映像は保存され、音声つきで再生できる。
Joker Racerは、オライリーが5月に主催したイベント「where 2.0」で発表された。8月21日にアジャイルメディア・ネットワークが開催したイベント「WISH2009」でAMN賞と大賞をダブル受賞した。
ベータ版に登録すると先着順に無償でポイントが付与される。ユーザーはそのポイントを使って実際のラジコンを操作する。ポイントの配布は1日25人に限定され、操作可能時間も1日数時間のみとなる。
なお、ラジコンの電源が入っているかどうかは随時Joker Racerのtwitterアカウントで通知される予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート