Parmy、ミニブログ「Serend」を正式公開--スレッド形式を採用して会話を活性化 - (page 2)

岩本有平(編集部)2009年08月19日 19時20分

 これに加えて、コメント数や投稿時間などを元に「もっとも盛り上がっている投稿」を算出して表示している。こういった仕様にした結果「試験運用時から数百件のコメントがつく投稿もあった」(代表取締役社長の納家一寛氏)という。

 また、すべての投稿が表示される「ホーム」に加え、「日常」「ニュース」「スポーツ」「芸能・エンタメ」「IT」「趣味」とテーマごとに投稿・閲覧ページを用意し、興味のある分野へのユーザーの投稿を促している。

 Serendは20代〜30代前半の女性、いわゆるF1層をメインターゲットとする。納家氏はTwitterについて「『ソーシャル』『リアルタイム』『パブリック』いう3つの条件を持つすばらしいプラットフォーム」と評価し、友人や周囲にも積極的に紹介していたのだという。しかし、「どんな人をフォローすべきか、どんな話題で盛り上がっているのかということがITリテラシーの高い人でないと分かりにくい。主婦やOLが“井戸端会議”感覚で利用できるサービスが必要だと思った」とサービス開発の経緯を語る。

 同社が公開した試験運用時のデータによると、7月時点でのユーザー数は3万。このユーザーの6割は女性、年齢分布で見ると20〜34歳が6割を占めるという。また、PCにおける月間滞在時間は4時間7分となっている。

 収益については広告の導入も検討するが、企業向けに有償で専用アカウントを用意し、商品やサービスに対するコメントを収集するといったマーケティング支援ツールとしての利用を提案していく。

 Parmyでは今後、1年で100万ユーザーを目指す。年内にはiPhoneアプリも公開する予定だ。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]