アジルネットワークス(篠田亘司代表取締役)は8月17日、携帯電話や「Skype」端末などを企業・団体の内線に接続・統合できる「アジルフォン3.0」を9月1日に販売開始すると発表した。
「アジルフォン3.0」は、内線、保留、転送、グループ着信などの機能をSaas形式で提供するサービス。Skypeや携帯電話など各端末から固定電話のネットワークに接続できる。個人向けや法人向けでそれぞれ提供していた「アジルフォン」サービスを統合して商品化した。
携帯電話をビジネスフォンの子機としてグループ着信や保留転送、代表番号の発信者番号表示ができる連携機能を搭載する。そのほか、複数のユーザーが同時に会話する電話会議室機能、通話モニタリング機能、通話録音機能などを備える。ユーザー管理には、全体管理画面とユーザーごとの管理ページを用意。複数のユーザーや電話番号を統合管理可能だ。
通信コストやメンテナンスコストのほか固定電話機を削減してフリーアドレス環境での有効活用が期待できるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
何故、クラウドサービスTeamSpiritは
急成長を遂げられたのかーー荻島社長に聞く
ITガバナンスは今後どうなるか
クラウド時代の展望
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
「サイロ化リスク」に直面!今後のNW環境は
仮想化プラットフォームに置き換えられる!