ソーシャルマッピングサービス「PetaMap」は8月3日、モバイル版をリニューアルした。検索性やSNS機能を追加したことにより「本当に使えるサイト」を目指したという。
PetaMapモバイルは3月にスタートした新サービス。携帯電話を用いてインターネットにアクセスすることで、PetaMap上のスポット情報を簡単に検索し、閲覧できる。利用は無料だ。
リニューアルでは、駅、住所、施設名から複合的に検索できるようになり、検索ヒット率を向上させたとのこと。また、「恵比寿」と「ラーメン」など場所とキーワードによる検索にも対応した。
GPS機能を利用した「徒歩ルート検索」では、最短ルートや屋根のあるルートが検索できるほか、迷った時に今いる位置を確認できる「現在地図表示」機能を備えるなど、外で利用するための利便性を追求している。
従来PC版のみだったソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にも対応しており、フレンド申請や承認、あしあと確認なども携帯電話から確認できるようになった。CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」