マイクロソフトは7月13日、Windows7日本語版向けにJIS90互換フォントパッケージを10月1日から提供開始すると発表した。
今回のJIS90互換フォントパッケージの提供は、標準フォント環境としてJIS90文字セットを搭載しているWindows XPと、JIS2004文字セットを標準フォント環境とするWindows7との互換性の確保を目的としたもの。
マイクロソフトでは、日本文化に根ざした情報化社会の実現を支援するため、官民連携によるJIS2004文字セットサポートの推進に協力しており、Windows XPではJIS2004対応フォントパッケージを提供している。JIS2004文字セットを標準搭載するWindow Vistaでは、JIS90文字セットからJIS2004文字セットへの移行支援の一環としてJIS90互換フォントパッケージを提供している。
今回のWindows7におけるJIS90文字セットのサポートにより、Windows XPに対する互換性を確保するとともに、JIS2004へのよりスムーズな移行を推進するとしている。なお、JIS90互換フォントパッケージの提供はWindows7をもって終了し、次期バージョン以降はJIS2004へ完全移行する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力