また、レビューを投稿する際にAmazonアソシエイトIDを使ってアフィリエイトを行えるほか、メッセージの保存期限を無期限、写真のアップロード容量を無制限にする。料金は月額525円で、決済は現在クレジットカードにのみ対応する。将来的には電子マネーのWebMoneyにも対応する見込み。
一方の法人向けプレミアムサービスは、Histyを企業のマーケティングツールとして利用することを想定したもの。コーポレートサイトとHisty内の専用ページの相互リンクを行うほか、Histy内のオフィシャル年表に企業の年表を掲載する。スマイルメディアでは、「Histyを使うことでこれまで見てもらう機会の少なかった社史などを読んでもらうPRツールになる」としている。初期費用が5万2500円、年間維持費が5万2500円となる。なお、2009年末に申し込んだ場合、初期費用は無料となる。
あわせてスマイルメディアでは、Histyのイメージキャラクターとしてタレントの岡村麻純さんを起用したことも発表した。同日よりYouTubeとHistyのトップページにて、岡村さんによる解説動画を公開している。
スマイルメディア代表取締役の高橋誠氏は大学時代に東京大学にてクイズ研究会を創設。その後雑誌編集や米国での映画ビジネスに携わっていたが、2年ほど前からHistyの構想を立てて帰国。2008年4月にスマイルメディアを設立し、2009年1月にHistyを正式公開した。同サービスのユーザー数は現在「数百名程度」(高橋氏)。今回の発表をきっかけに口コミを中心に宣伝を行い、1年間で無料会員10万人、個人有料会員1000人、法人有料会員100社を目指す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)