デジカメで撮影した写真を古写真風にする「幕末古写真ジェネレーター」や着物を着丈で検索できる「キタケデケンサク」のなど、“和”をテーマにしたウェブサービスをリリースしているワノコト。
4月27日には、日本の古民家の情報を投稿できるコミュニティサービス「ふるみる」をリリースした。6月9日現在、228件の情報が投稿されている。
古民家は「場所」「建築年(江戸時代、大正時代などで分類)」「部屋数」「詳細」「写真」「タグ」などの情報を登録できる。また、Wikiのようにほかのユーザーが情報を編集できる点も特徴的だ。そして、各古民家に対してレビューも投稿できる。飲食店のレビューのように、生の声が貯まっていく仕組みだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス