NTTドコモは、6月1日より、健康増進サービスや生活習慣病の改善指導、食事指導などを行う企業・自治体の支援を目的としたサービス「ウェルネスサポート」の提供を開始すると発表した。
このサービスでは、体重体組成計・血圧計などの健康機器や、携帯電話内の歩数計などで取得したバイタルデータを、携帯電話を通して「ウェルネスサポートサーバ(バイタルデータ収集基盤)」に収集。各保健指導機関やヘルスケア関連企業の健康サービスがこのデータを分析し、データの分析結果や保健師・栄養士など専門家によるアドバイス、保健指導などを利用者に提供する。
サービスの対象となるのは、健康増進サービスや生活習慣病の改善指導、食事指導などを行う企業・自治体。利用料金として、初期費用23万1000円と、利用ID数に応じた月額費用が必要になる。2009年秋以降は、FeliCaに対応した各種健康機器の発売を予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来