エレコムは5月12日、カードリーダーの新製品として、デザインとカラーにこだわったキューブ型の「MR-C14」と「MR-C15」、スティックタイプの「MR-C16」の3モデルを5月下旬に発売すると発表した。
全モデル、カラーはブラック、グリーン、ピンク、ホワイトの4色をラインアップする。対応OSは、Windows Vista/XP/2000、Mac OS X 10.2-10.5。
「MR-C14」と「MR-C15」は、キューブ型のデザインを採用。カードスロットを本体上部に備え、メモリカードを上から縦方向に差すタイプのため、片手で簡単に抜き差しできる。
本体サイズは幅36×奥行き36×高さ36mm、重さ約31g。着脱可能な約0.5mのUSBケーブルが付属する。
価格は、SD/SDHCカード、microSD/microSDHCカード、マルチメディアカードなど24メディアに対応する「MR-C15」が2100円、加えてメモリースティックシリーズやxDピクチャーカードシリーズなど44メディアに対応する「MR-C14」が2415円。
「MR-C16」はスティックタイプで、持ち運びに便利なUSBケーブル一体型。コネクタを含め、ケーブルを本体に収納できる。また、電源の供給状態とメディアへのアクセス状態がわかるLEDランプを装備する。
SD/SDHCカード、microSD/microSDHCカード、マルチメディアカード、メモリースティックシリーズ、xDピクチャーカードシリーズなど44メディアに対応。ケーブル収納時の本体サイズは幅80×奥行き30×高さ13.5mm、重さ約24g。ホワイトモデルは、イラスト入り。価格は2415円。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力