Wolfram Researchの創設者Stephen Wolfram氏は米国時間4月28日、同社から公開が予定されているオンラインの「コンピューテーショナルナレッジエンジン」を初めて公式に発表したが、くしくもその日、検索大手のGoogleも非常によく似た独自のサービスをローンチした。
Wolfram|Alphaエンジンは、制御および吟味されたデータソースからの情報(ウェブ上に存在しないものも多数ある)を処理し、利用者がより深くテーマを掘り下げられるような方法で結果を提供するウェブサービスだ。グラフィック計算機と膨大な科学データを組み合わせたようなものであり、人間の言葉で投稿された質問を解釈するシステムになっている。
Wolfram氏は4月28日にハーバード大学のBerkman Center for Internet & Societyで「専門家との対話に似ている。利用者の質問を理解し、計算を実行し、論理的な結論が何であるかを理解できる方法で結果を提供する」と語った。
たとえば、カフェイン分子の重量、ヒトゲノムでの遺伝子の位置、特定の年に生まれたAndrewという名前の人の数、フランスの漁獲高、40歳の人の平均余命、Microsoftの株式の推移などについて質問し、その結果を掘り下げることができる。エベレスト山の高さを、ゴールデンゲートブリッジの長さをもとに表すことも可能だ。
Wolfram氏は高い技術力を持っている。Wolfram氏は「genius grant」とも呼ばれるマッカーサーフェローの受賞者であり、二十歳のときに理論物理学で博士号を取得した。その後、Wolfram Researchを設立し、幅広い種類の演算処理とグラフ処理を実行するMathematicaという数学ソフトウェアを発売した。また、1990年代にかなりの期間を費やし1200ページの大作「A New Kind of Science」を著した(オンラインでも閲覧可能)。これは、物理学をコンピュータ的な視点でとらえることにより科学の変革を模索したものだ。
Wolfram氏によると、スポンサーの支援と独自データの処理をシステムに求めるヘビーユーザーからの利用料により、サイトは数週間のうちに誰でも無料でアクセスできるようになるという。
しかし、4月28日、もう1つのサービスが登場した。パブリックデータを検索して結果を視覚的に提供するGoogle機能である。
「パブリックデータの検索と比較を容易にする新しい検索機能をローンチした」とOla Rosling氏はこのサービスについてブログ記事で明らかにした。「この最初のローンチに含まれるデータは、ウェブ上で利用できる興味深いデータのほんの一部にすぎない。クッキーの価格、CO2排出量、ぜんそくの発生率、高校の卒業率、パン屋さんの収入、山火事の数など、統計データは無限にある」と述べている。
Rosling氏によると、このサービスはGoogleが2007年に買収したTrendalyzerに基づいている。
「一例を示そう。失業率についてサンタクララ郡のデータと国のデータを比較してみよう。過去のピーク時にあたる2002年から2003年にかけてはサンタクララでの失業率が国全体よりも高かったが、最近の失業率の増加は国全体のレートをやや上回る程度であることが明らかになる」とRosling氏は語った。
ローンチ当初は、Googleのサービスには米国労働統計局および米国国勢調査局の人口統計部門からのデータしか含まれていない。
「授業、役員室、あるいは食卓のどこで使用しても、この検索機能が役に立つものであることを人々に知って欲しい。また、このサービスにより、情報に基づく公的な議論でパブリックデータがより中心的な役割を果たす道筋を付けたい」とRosling氏は述べている。
Googleはサービスをローンチしたタイミングが符合している点について直接コメントしていない。また、Wolfram ResearchはGoogle製品について直接コメントしていない。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス