ハンファ・ジャパンは12月9日、USB接続の7型液晶ディスプレイ「UM-710」「UM-730」を、12月下旬に発売すると発表した。価格はオープン。実勢価格は「UM-710」が1万6800円前後、「UM-730」が1万9800円前後の見込み。
2モデルともUSBケーブルのみで映像データの転送と電源供給が行なえる小型の液晶ディスプレイ。解像度は800×480ドット(WVGA)で、コントラスト比は400対1、輝度は350cd/m2。スタンドにピポット機構を備え、ディスプレイを縦にして使用できる。また、「UM-730」は、ビデオチャットで使用できる130万画素のウェブカメラとマイクを内蔵する。
本体サイズは「UM-710」が幅195×奥行き97.5×高さ180.2-209.0mm、重さは本体が約320g、スタンドが約375g。一方「UM-730」は幅197×奥行き97.5×高さ180.7-210.4mm、重さは本体が約335g、スタンドが約375g。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡