インターネットの登場によって、ユーザー間の直接取引が増加した。その傾向は年々増加するように思える。
代表的なものは、Yahoo!オークションだろう。このサービスによってユーザーは、仲介を通さずユーザー間での売買ができるようになった。また著作をはじめ、さまざまな問題を抱えているがPtoPのファイル共有サービスなどもこの動きの1つと言えるだろう。
さらに、お金の貸し借りをユーザー間同士で行うソーシャルレンディングやサービスのやりとりをユーザー間同士で行うクラウドソーシング、海外などでは不動産の売買をユーザー間同士で実現させる試みなども出てきている。
今回紹介するサービスは「地魚ネット」。ここでは、鮮魚の直接取引を実現している。卸売り市場を通さず、漁業者と飲食店のマッチングを行っているのだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力