ソニーは8月21日、プロジェクター用光源として最適な、短波長、高出力の赤色半導体レーザーアレイの開発に成功したと発表した。
新開発の赤色半導体レーザーは、ソニーが従来より開発している波長645nmより、短波長なことが特徴。これにより、視感度が高くなり、従来比約1.6倍の輝度の赤色レーザー光源が可能になったという。
レーザーには2.5cm程度の小型ヒートシンク構造を用い、プロジェクター等の光源として利用しやすい7.2Wの高出力光源を実現。自己発熱が小さく、動作温度25度で23%のエネルギー変換効率が可能であるため、冷却機構を小型化できるとしている。
この赤色レーザーは9月2日〜5日に中部大学にて開催される「2008年秋季 第69回応用物理学会学術講演会」で学会発表される予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境