ランキングでは3000円〜1万円以下の比較的安価なエントリーモデルが数多く登場。発売が2年前となるロングセラーモデルもランクインを果たしている。パナソニック、ソニー、ビクター、オーディオテクニカといったブランドのモデルが目立つ。一方、エレコム「EHP-AIN60」など、女性をターゲットにしたヘッドホンもトレンドの1つ。多彩なカラーバリエーション、シャイニーな質感などデザイン性が高く、価格も3000〜5000円程度と買い求めやすい。
順位 | メーカー | 型番 | 発売月 |
---|---|---|---|
1 | パナソニック | RP-HZ47 | 2006年7月 |
2 | ソニー | MDR-EX32LP | 2006年11月 |
3 | オーディオテクニカ | ATH-CK32 | 2006年4月 |
4 | エレコム | EHP-AIN60 | 2007年8月 |
5 | ビクター | HP-AL102 | 2006年9月 |
6 | ソニー | MDR-E10SP | 2005年7月 |
7 | ビクター | HP-F120 | 2003年5月 |
8 | オーディオテクニカ | ATH-CK52 | 2007年6月 |
9 | ソニー | MDR-Q38LW | 2007年2月 |
10 | パナソニック | RP-HJE300 | 2007年4月 |
60GバイトHDDとSDカードのダブル記録を実現したパナソニックの「HDC-HS9」が、1位を獲得。顔認識、高速連写などの機能も備え、コンパクト、フルハイビジョン、機能性などバランスのとれた1台であった。続くビクター「Everio GZ-MG330」は、SD画質ながら簡単、コンパクト撮影で女性をターゲットに据えたコンセプトモデル。明確なターゲット層の想定が売上げに結びついた。また、ベスト10にはランクインしなかったものの2008年4月に登場したソニーの「HANDYCAM HDR-TG1」は、スタイリッシュボディ、フルハイビジョン撮影機能を持つ日常撮りカメラとして注目を集めた。
順位 | メーカー | 型番 | 発売月 |
---|---|---|---|
1 | パナソニック | HDC-HS9 | 2008年1月 |
2 | ビクター | Everio GZ-MG330 | 2008年1月 |
3 | ソニー | HANDYCAM HDR-SR11 | 2008年2月 |
4 | ソニー | HANDYCAM HDR-SR12 | 2008年2月 |
5 | パナソニック | HDC-SD9 | 2008年1月 |
6 | キヤノン | iVIS HF10 | 2008年3月 |
7 | ソニー | HANDYCAM HDR-UX7 | 2007年2月 |
8 | パナソニック | HDC-SD5 | 2007年8月 |
9 | 日立製作所 | Wooo DZ-HS403 | 2007年2月 |
10 | ビクター | Everio GZ-MG275 | 2007年2月 |
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡