Googleは仮想空間上に自分の部屋を作れる「Lively」を2008年7月にリリースした。
また、ディズニーが運営する「Club Penguin」は登録者が1300万人を超えた。フィンランド生まれの「Habbo Hotel」も30カ国以上で利用されている。これらはすべてウェブブラウザ上で利用できるサービスとなる。
SecondLife browser viewerはクライアント版ほどの機能は提供されていないほか、動作も重たいといった課題もある。しかし、ブラウザという身近なアプリケーションからアクセスできるという利点を生かせば、最近停滞気味の仮想世界サービスの救世主となる可能性を秘めているのではないだろうか。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ