マイクロソフトは6月30日、オンライン広告事業を「マイクロソフト アドバタイジング」(Microsoft Advertising)ブランドのもとで7月1日より展開することを発表した。
マイクロソフトはこれまでに、aQuantive、Massive、ScreenTonicなどの広告会社を買収しているほか、Facebook、Digg、Viacom、Wall Street Journal Networkなどのデジタルメディアとも提携し、オンライン広告事業拡大を図ってきた。
7月にはaQuantive傘下の広告ネットワーク「DRIVEpm」が新しく広告ソリューションに加わる予定だ。
マイクロソフト アドバタイジングでは上記の資産と、「MSN」、「Windows Live」、「Microsoft Office Online」、「Windows Media.com」などの自社メディア、「Microsoft Silverlight」、「Virtual Earth 3D」などの自社開発テクノロジーを融合し、広告主と媒体社にソリューションとして提案していくという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力