YouTubeがパーソナライズドホームページを提供開始した。YouTubeのアカウントでログインすると、ホームページに表示するモジュールを選択したり、レイアウトを自由に動かしたりできる。
これまでのホームページにはユーザーへのおすすめ動画や人気の動画が表示されていたが、今回提供されることになったパーソナライズドホームページでは、過去の閲覧履歴や、お気に入り動画の情報を元にアルゴリズムで選ばれた動画や、登録チャンネルの最新動画の表示機能が追加されている。
また、友人がどんな動画をアップロードしたり、お気に入りに登録したり、評価したりしているかについてもわかるようになった。ユーザーの受信ボックスに関する統計や、ユーザーが投稿した動画に関する情報を含むダッシュボードが表示されており、投稿動画の閲覧回数、閲覧人数なども把握できる。
働き方が多様化した今、インターネットへの
安全なアクセスを手間なく確保するには?
日本独特の課題だと諦めてませんか?
国産AI「Zinrai」だから実現できること
人材不足を嘆く前にできることは何か?
専門家二人の率直な意見を紹介
世界に影響を及ぼす大きな転換期の訪れ
それを見据え富士通が積み上げた戦略とは?