マイクロソフトは5月23日、Officeドキュメントのオンラインストレージサービス「Microsoft Office Live Workspace」日本語ベータ版の試験運用を開始した。Windows Live IDに登録することにより、無料で利用できる。
Office Live Workspaceは、Word、Excel、PowerPointなどで作成したドキュメントを、500Mバイトのオンラインストレージにまとめて保存でき、ドキュメントを共有したり、共同作成したりできるサービス。
Officeがインストールされていないコンピュータでも、ブラウザからドキュメントを閲覧したり、コメントを追加したり、簡易なリストやノートを作成したりできる。
Office XP、Office 2003または2007の各アプリケーションにアドオンをインストールすると、直接Office Live Workspace上のドキュメントを開いたり、保存したりできる。
Office Live Workspaceに保存したドキュメントは、共有したい相手のメールアドレスを入力するだけで共有でき、共有相手ごとに編集、閲覧などの権限付与が可能となっている。
チェックイン、チェックアウト機能、バージョン管理の機能を標準搭載しており、ドキュメントの変更履歴を1カ所で管理できる。また、ドキュメントに対して変更が行われた場合、自動的に管理者に通知する機能も搭載する。
このほか、Office Live Workspace上から無料でダウンロードできるMicrosoft SharedViewを使用することで、複数メンバーでリアルタイムにドキュメントを編集加工することもできる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス