国内のウェブ総利用時間、18%増加するも総ページビューは3%減少

 ネットレイティングスは5月23日、ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2008年4月データをまとめ、発表した。これは、日本全国の一般家庭および職場を対象にRDD方式によって選出した統計的代表性のある調査パネルから、リアルタイムで収集したインターネットの利用データと利用者の属性データを集計したもの。

 調査結果によると、4月における家庭でのウェブ総利用時間は9億2900万時間で、前年同月の7億8994万時間からこの1年間で約18%増加していることがわかった。一方、総ページビュー数は前年同月比で3%減の804億PVにとどまった。2006年までは総利用時間、総ページビュー数は連動して増加していたが、この1年で従来になかった対照的な動きを見せている。

 これはストリーミング、フラッシュなどのリッチコンテンツやAjaxなど、クリックを減らす技術の普及が一段と進み、1ページ内に滞在する時間(利用時間)が長くなっていることが反映されているという。実際、ひとりあたり月間平均ページビュー数は2006年3月の2077ページビューをピークに減少傾向を続けており、2008年4月には1667ページビューまで低下した。これはほぼ4年前の水準となっている。

 同社代表取締役社長兼ニールセン・オンラインチーフアナリストの萩原雅之氏は、「インターネットの利用動向に新たな変化が起きている。このためウェブサイト価値のベンチマークとして、ページビュー指標だけでなく利用時間指標もあわせて利用することはますます重要になる。ネット広告媒体にとって総ページビュー数の減少は収益機会の低下にもなりかねず、露出時間に連動した料金体系やインプレッション単価の引き上げが差し迫った課題になる」と述べている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]