KDDIは3月19日、JR東日本が提供する携帯電話向けアプリケーション「モバイルSuica」を、「W62S」以降のEZ FeliCa対応機種に標準搭載すると発表した。
モバイルSuicaは、カードタイプのSuicaと同様に、自動改札機に携帯電話をタッチするだけで入出場できるというもの。定期券の購入や入金した電子マネーを使った買い物も可能だ。3月15日にサービスを開始した「モバイルSuica特急券」にも対応している。
従来のau携帯電話では、EZ FeliCa対応機種でモバイルSuicaアプリをダウンロードする必要があった。今後、W62S以降のEZ FeliCa対応機種については、入会登録のみで利用できるようになる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力