バッファローは2月27日、Macintoshユーザー向けの外付けハードディスク「HD-MIBSU2シリーズ」を3月中旬に発売すると発表した。
HD-MIBSU2シリーズは、4つの接続規格に対応した外付けハードディスクだ。Windowsでの利用も可能だが、豊富な接続方法によって特にMacintoshユーザーに便利な製品となっている。対応する接続方式は、USB2.0、eSATAおよびSerial ATA、FireWire800(IEEE1394b)、FireWire400(IEEE1394、i・LINK)の4つ。このうち、ATA接続はMacintosh非対応で、FireWire800接続はWindows非対応となっている。Macintoshで利用する場合、起動ドライブとして利用することも可能だ。また、自動バックアップ機能「TimeMachine」にも対応しているほか、Macintosh用のバックアップソフトウェアも付属する。
ラインアップは3モデルで、320GBのHD-M320IBSU2が2万7200円、500GBのHD-M500IBSU2が3万2600円、1TBのHD-M1.0TIBSU2が6万5500円となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡