サイボウズは1月31日、従業員数3000人を超える大規模な企業への販売を強化するため、2月1日より、システムインテグレーション事業を開始すると発表した。顧客の業務内容を分析し、それに合わせたグループウェアの企画、構築、運用相談までのサービスを提供する。
サイボウズでは、おもに、グループウェアの開発、販売を行っている。2002年9月からは販売パートナー制度を導入。中小規模の企業様への導入を進めた。また、大規模向けとして、EIP型グループウェア「サイボウズ ガルーン 2」を用意している。
サイボウズ ガルーンは、2002年9月より発売を開始。ウェブブラウとネットワーク環境を利用し、社員のスケジュール管理や業務連絡を行うことができる。スケジュール調整などの中間業務の省力化のほか、各個人に閉じられがちだった知識やノウハウなども、蓄積してシェアすることが可能になるとしている。
サイボウズによると、最近では、1万6千人で利用するなど、大規模な環境に導入するケースが増え、このような状況に対応するため、2008年春発売予定の次期バージョンでは、さらにスケーラビリティの強化を行う予定。
具体的には、販売パートナー企業に、サイボウズ製品に精通した技術者が少ないという状況を改善するため、サイボウズの営業担当やSE (システムエンジニア) が、顧客に対し、直接提案活動を行う。
また、ガルーン 2の基本機能では満たせない顧客の要件に対し、APIを利用したサブシステムの開発や、他社製品との連携などを提案。これにより、顧客企業に合ったシステムの構築が可能になるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方