News Corp.が2007年に買収した大手写真共有サイトPhotobucketは米国時間1月15日、モバイル用ウェブサイトPhotobucket Mobileを開設したと発表した。
サイトのアドレスはm.photobucket.com。同サイトでは自分の写真や公開写真が見られるほか、携帯機器から同サイトに写真をアップロードしたり、限定版のホームページにアクセスしたりすることもできる。今後、ビデオを扱ったり、ソーシャルネットワーキングのプロファイルに写真を付けたりできるように機能を拡張していくと同社は話している。
発表資料によると、モバイル機器から写真共有サイトへのアクセスには高いニーズがある。News Corp.の一部門でPhotobucketを運営するFox Interactive Mediaの利用者調査によると、回答した利用者の80%は自分専用のカメラ付き携帯電話を持ち、36%が毎日カメラで写真を撮り、52%が携帯機器からモバイル用ウェブにアクセスしている。
Yahoo傘下のFlickrなどほかの人気写真共有サイトや、Facebookなどの写真共有機能を持つソーシャルネットワーキングサイトは、すでにモバイル用ウェブサイトを開設しており、Photobucketも追随する必要に迫られていた。
また、PhotobucketはTiVoと提携しており、携帯電話の小さな画面ではなく、大画面の高精細テレビで自分のオンラインアルバムにアクセスすることもできる。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力