マイクロソフトは11月5日、キーボードとマウスをセットにした「Microsoft Wired Desktop 500」を、11月22日より発売を開始すると発表した。白と黒の2色のラインアップで、メーカー希望小売価格は3200円。
疲れにくいエルゴノミクス(人間工学)デザインながらもコンパクトなキーボードと、光学式3ボタンマウスが特徴だ。キーボードのサイズは、約174mm×約413 mm×約25mm。メール、ウェブサイトなどにすばやくアクセスできるショートカットキーを10個搭載しており、音楽の再生や音量調整などもキーボードから行える。
デスクトップ向けの製品で、パソコンのPS/2ポート(マウスはUSBポートにも対応)に接続して使用する。2005年4月に発売されたWired Desktop 500 の後継機種で、Windows Vistaに対応。また、同梱のマウスをシンプルなデザインにリフレッシュしたほか、光学式センサーのスペックを強化し、スキャン速度は1500fpsから3000fps、解像度は400dpiから800dpiにアップした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力