楽天、ヤマト運輸とネット競売品の配送で業務提携--商品の集荷にも対応

 楽天子会社の楽天オークション(楽オク)は10月17日、ヤマト運輸とオークションの落札品の配送面で業務提携を結んだ。楽オクはこれまで、日本郵政公社(現・日本郵政グループ)の匿名配送サービスを利用し、競売品の配送を行ってきたが、出品者が競売成立後、落札品を郵便局に持ち込む必要があった。ヤマト運輸との提携で、全国の主要コンビニでも落札品の配送が可能になるほか、配達員による集荷にも対応する。

 ヤマト運輸との提携で、楽オク出品者は従来から利用していた全国約2万4000の郵便局のほか、全国約3700のヤマト配送拠点「宅急便センター」や、ヤマト運輸の取扱店である全国に約2万店ある主要コンビニ店舗への商品の持ち込みが可能となる。また、ヤマト運輸の配送員による自宅までの商品引取も選択できるようになる。

 配送拠点の拡大のほか、ヤマト運輸が展開する「ゴルフ宅急便」や「スキー宅急便」を利用した配送も可能となるため、ゴルフバッグやスキー板、スノーボードなども競売対応品として新たに加える。

 出品者が負担する配送料は通常の「宅急便」と同じ金額で、コンビニ等に持ち込んだ場合は100円引きとなる。郵政との料金比較については「同じサイズ、同じ配送先でも地域によって高くなったり、安くなったりするので一概に比較できない」(楽オク事業統括部長の渡辺浩一氏)としている。

 楽オクは「安全性」を打ち出すため、出品者と落札者間で個人情報を明かすことなく、商品と落札代金の受け渡しができる匿名エスクロー(仲介取引)「楽天あんしん取引」を全取引に導入している。2006年11月の事業開始から、日本郵政公社のネット競売商品向け匿名配送サービス「あて名変換サービス」を利用し、同社の「ゆうパック」で商品配送に対応していた。

 ただ、出品者が落札品を配送する際、「ゆうパック」の取扱店であるコンビニは簡易郵便局扱いで、匿名配送に対応できず、必ず郵便局に持ち込む必要があり、ユーザーやネット上の書き込みには「郵便局が近くにない。コンビニに対応して欲しい」「郵便局が夜は閉まっていて、出しようがない」との声も多かった。楽オクでは利用者の声を受けて、「利用者の利便性と選択肢」(渡辺氏)のため、郵政とヤマトのサービスの併用を決めたとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]