IDC Japanは9月4日、2006年の国内データベース管理システムの市場規模と2011年までの予測を発表した。これによると、2006年における国内データベース管理システム(DBMS)市場の規模は、前年比3.4%増の1822億円であった。
2006年は、国内企業の収益回復が継続しており、また金融やインターネットサービス分野を中心とする大型投資案件もあり、システムの中核となるRDBMSへの投資が堅調だった。2007年以降は成長率が鈍化するが、ベンダー間の価格競争、マルチコアCPUの普及に伴うハイエンド市場の成長鈍化、オープンソースによるエントリー市場の吸収などのマイナス要因もあり、その後も成長率が大幅に拡大することはなく、年率2%以下の成長が続くとしている。
国内DBMS市場を構成する機能別マーケットは、2006年の市場規模の順に、リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)が1591億円、プレ/ポストリレーショナルデータベース管理システムが114億円、エンドユーザーデータベース管理システムが109億円、オブジェクト指向データベース管理システム/XMLデータベース管理システムが9億円であった。
ベンダー動向では、OracleやMicrosoftといった大手グローバルベンダーを軸とする限られた市場を巡る競争が激化しており、数少ない大型案件や大手企業での一括契約、あるいは成長の期待される中堅市場などにおける競争が特に顕著であった。RDBMSベンダー別売り上げでは、Oracle、Microsoftが市場平均を上回る成長を示したほか、IBM、富士通、Sybaseも若干ながらプラス成長となった。
RDBMS市場では、Oracleが2005年に引き続きシェア1位を維持したが、Windows RDBMS市場においては、Microsoftが5年ぶりの新製品となる「SQL Server 2005」を投入することで、旧製品のユーザーの需要も刺激し、初めてシェア1位を獲得している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?