CRI・ミドルウェア、DS向けに独自のファイル圧縮・展開技術を開発「ファイルマジック for NINTENDO DS」をリリース

 CRI・ミドルウェアは、ニンテンドーDS向けの独自ファイルシステム「ファイルマジック for NINTENDO DS(以下、ファイルマジック)」を本日(2007年8月8日)より提供開始すると発表した。

圧縮率の目安 ファイルマジック 圧縮率の目安

 「ファイルマジック」は、ゲームに使用される様々なデータ(グラフィックやサウンド、プログラム本体など)を圧縮し、大量のファイルをパッキングすることができるミドルウェア。「ファイルマジック」を使用することにより、ROM容量を削減することができるのをはじめ、煩雑になりがちなファイル管理が大幅に効率化される。
 また、各ファイルの種類や特性を個別にチェックし、全体として最小のサイズになるように自動的に圧縮とパッキングが行われる。これにより、小容量のニンテンドーDSカードを切り替えることが可能となり、製造コストを削減できるようになる。

ファイルマジック 圧縮展開イメージ ファイルの圧縮とパッキングが同時に行うことができる。

 「ファイルマジック」では、CRI・ミドルウェア独自の圧縮ファイル展開技術「Majik-Decomp(マジック・ディコンプ)」を搭載し、ワーク領域を必要としない展開処理が行われる。
 従来の展開手法では、圧縮ファイルを読み込むための「ワーク領域」の確保が必要で、これがシステムメモリを圧迫し、またフラグメンテーション(断片化)の原因となっていた。
 さらに、圧縮展開の処理はCPUの空き時間にバックグラウンドで行われるため、ゲームプログラム本体には負担がかからないと、CRI・ミドルウェアは説明している。

 このほか、同社がすでにリリースをしている「救声主」を併用することにより、DSではこれまで困難だった音声ストリーム再生中のデータ読み込みに対応。音声ストリームを再生しながら、任意のタイミングで画像やテキスト、プログラムなどのさまざまなデータを読み込むことができるとのこと。

ファイルマジック ストリーミングとデータ読み出しのイメージ ニンテンドーDSでは難しいとされていた、ストリーム再生を行いながらのデータ読み出しも可能に

「ファイルマジック」の特長

  • エクセルで「1クリック」圧縮&パッキングが可能
    コマンドライン版、オリジナルGUI版、エクセル版の3種類のツールから選択可能。エクセル版のVBAマクロを、すでに使用しているワークシートに組み込んで使用することも可能。
  • 圧縮を意識させないファイル読み込みインタフェース
    ファイル読み込み時の展開は、自動的にバックグラウンドで展開が行われる。
  • PC用ランタイムも用意
    DS用のランタイム(プログラム実行用モジュール)だけでなく、PC用のランタイムも用意。その都度DSに組み込まなくともPC上で手軽に動作を確認することが可能。

ファイルマジックについての詳細は、こちら

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]