NECマグナスは7月13日、携帯電話のカメラ機能を利用した空間検索技術「OneShotSearch」の開発を発表した。
NECマグナスでは、米GeoVectorと共同で、空間検索技術をもとにポインティングアクセスプラットフォームを構築し、2006年1月からモバイルコンテンツ事業者へ提供している。ポインティングアクセスプラットフォームは、位置、方位情報と検索要求条件をもとに、登録されたデータベースから、特定の範囲にある情報のみを検索することができる検索エンジンを含む、共通プラットフォームとなっている。
このほど発表となったOneShotSearchは、携帯電話のカメラ機能をポインティングデバイスとしてGPS機能、電子コンパス機能と連携させ、空間検索技術と融合することで、利便性の高い空間検索技術を目指して開発された。電子コンパスとは、地磁気センサーの信号から方位を計算することによって、携帯電話を向けている方向が分かるデバイスのこと。
OneShotSearchを使用すると、携帯電話に搭載されたGPSと電子コンパスからの位置情報と方位の情報をもとに、携帯電話のカメラに写るリアルタイムの現実空間を検索対象とし、あたかも現実空間でPCのマウスを操作するように、携帯電話のカメラを検索対象に向けてクリックすることが可能。さらに、写真画像上に情報を取得することができる。
行ってみたけど空いてないというがっかりを
テクノロジーの力でなくす
多様な専門家の協働と共創でAIの活用効果を
最大化するプラットフォームが登場!
「働く場所の自由」と「情報漏洩対策」を
両立してテレワークを推進!
電通デジタルが提案する効率化だけでない
テクノロジの新しい価値