ニフティは6月21日、「はみだし@nifty」において、ユーザーの投票をもとに動画コンテンツの面白い場面とつまらない場面をグラフ表示する「グフフ動画」ベータ版を公開した。
はみだし@niftyはニフティのコンテンツの中でも規格外の企画を公開していくという実験的サイト。すでに第1弾サービスとして、「ニフニフ動画」を公開している。
グフフ動画では、外部サイトの動画のURLを登録し、場面の推移にあわせて、面白いかつまらないかを随時投票できる。面白いという投票があれば、画面に「グフフッ」、つまらないという投票では「ブ〜」の文字が浮かぶ。同時に動画下部にあるグラフが動き、閲覧しているユーザー全体の評価を表す。「グフフッ」や「ブ〜」、グラフの付いた動画をブログパーツ化し、自分のブログに貼り付けることも可能。
現在は「YouTube」の動画のみ登録できるが、今後「@niftyビデオ共有」にも対応するという。
なお、動画のURL登録には「PLEASY ID」または「@nifty ID」が必要。投票はログインなしで行える。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは