KDDIの小野寺正社長は6月13日、都内で会見し、2.5GHz帯を利用する次世代 の高速無線通信免許について「KDDIで取得したいと思っている」と話し、強い 意欲を示した。また、今後の携帯電話事業について、法人とシニア層の加入者 獲得が重要との考えを述べた。
次世代高速無線通信を巡っては、総務省が5月に新規参入事業者を優先する 方針案を発表。KDDIやNTTドコモなど第3世代(3G)携帯電話サービスを行う事 業者に対し、単独での免許取得を対象外としたほか、3Gの事業者が参入する場 合は「出資比率を3分の1に抑えた新会社を通じて」との条件が盛り込まれた。 免許は最大2社に交付される見込み。
KDDIは、「WiMAX(ワイマックス)」と呼ばれる、通信速度が最大75Mbps (メガビット/秒)の無線通信技術で参入を狙っていたが、総務省の方針によ って単独参入は難しくなった。こうした状況について小野寺社長は「総務省の 方針案は現在パブコメ(パブリックコメント)を募集している段階で、パブコ メを通じて総務省に正式に回答するが、単独で免許取得ができるように言って いく。望みはまだ持っている」と述べた。
一方、単独での免許取得ができなかった場合でも「どういう形になるかは決 めていないが、(3分の1を出資した新会社を通じて)KDDIが免許を取得し、何 としてもやっていきたい」と強調した。出資した場合の新会社の経営について は「3分の1の出資では議決権はそれだけだが、我われは技術開発や経験、運用 力があり、(新会社の)主導権は十分握れる」との自信を見せた。
「WiMAX」のサービスイメージについて小野寺社長は、「3Gを含めた携帯電 話とWiFi(無線LAN)との違いと同じ。音声を中心とするのが携帯、データ通 信を中心するのがWiMAXという住み分けになる」とのビジネスモデルを示した。
MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)後の携帯電話事業にも触れ、 「今後は法人を開拓していくことが重要。また、通信モジュールを使って他社 と新しい事業を生み出せば伸びる(事業が)可能性は十分にある」と述べた。 また、ドコモやソフトバンク、PHSのウィルコムが次々と投入している法人需 要を狙ったスマートフォンについては、「検討はしている」として今後販売す る考えを明らかにした。さらに「シニア層も重要で、今後そうした層の向けの 端末も強化していく」と話した。
携帯電話の販売方法にも言及。ソフトバンクモバイルが実施し、ウィルコム も一部端末で導入する割賦販売について「料金体系については、いろいろと考 えているが、お客様に分かりやすく、メリットがあるかが重要。携帯電話は発 売から期間が経てば端末の価格が安くなる。そのため、どの時で割賦(の価格) を設定するかが問題。そういったことも慎重に見極めたい」との考えを示した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス