松下電器産業がインターネット接続事業から撤退する方針を固めた。子会社のパナソニック ネットワークサービシズが運営する「hi-ho」をインターネットイニシアティブ(IIJ)に売却する。
両社は来週にも正式に発表する見通し。松下電器は2006年8月にケーブルテレビ事業者のケーブルウエストの株式をジュピターテレコムに売却するなど、通信事業からの撤退を進めており、エレクトロニクス事業への事業集中を進める。
hi-hoの会員数は明らかにしていないが、30万人超とみられ、シェアは低迷していた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力