情報処理推進機構(IPA、藤原武平太理事長)は2月2日、07年1月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。
1月のウイルスの検出数は約102万個と、06年12月の131万個から22.2%減少 した。一方、ウイルスの届出件数は3513件で、12月の3212件から9.4%増加し た。検出数の1位は「W32/Netsky」で約62万個、2位は「W32/Nuwar」で約14万 個、3位は「W32/Stration」で約9万個だった。
1月のコンピュータ不正アクセスの届出件数は32件で、うち被害のあった件 数は22件。不正アクセスに関連した相談件数は52件(うち3件は届出件数とし てもカウント)あり、何らかの被害のあった件数は25件だった。被害届出の内 訳は、侵入1件、アドレス詐称2件、その他が19件。
また、IPAに寄せられた1月の相談総件数は946件だった。内訳は「ワンクリ ック不正請求」に関する相談が233件、「セキュリティ対策ソフトの押し売り」 行為に関する相談が17件、ファイル交換ソフト「Winny」に関連する相談が13件など。「ワンクリック不正請求」に関する相談は、06年11月の155件、12月 の130件という減少傾向から一転、大幅に増加した。
IPAでは、この原因を「06年までは主にアダルトサイトによる被害が多数を 占めていたが、07年1月は芸能人関係の情報が掲載されたサイトから、問題の あるサイトへ導かれてしまうケースが増加したため」と分析する。
また、Windowsのセキュリティホールを突いて感染するウイルス「W32/Fujacks」に関する相談や届出が6年12月から07年1月にかけて多く寄せられていると 指摘。従来のほとんどのウイルスがメールで感染を広げるのに対して、「W32/Fujacks」は、セキュリティホールを解消していない場合、ウイルスに感染し たウェブサイトを閲覧するだけで感染してしまう。このため、Windows Updateやウイルス対策ソフトのアップデートなどセキュリティホール対策などを実施 するよう呼びかけた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」