グーグルは12月7日、デジタル画像の管理ソフトウェア「Picasa」に、画像の公開や共有が可能になる新機能・サービス「Picasa ウェブ アルバム」を追加した。英語版ではすでに追加されていたが、日本語版でサービスが開始された。
Picasaウェブ アルバム機能を使うと、Picasaで管理している画像をPicasaからインターネットを通じてユーザー専用のウェブサイトにアップロードできる。画像をアップロードする際には、アルバムのタイトル、説明文、撮影場所が書き込めるほか、画像サイズを3段階から選択してアップロードの速度を変えられる。また、誰でも閲覧・共有可能にするか、ユーザーが許可した人にだけ閲覧・共有可能にするかを選択することも可能だ。
ユーザー専用のサイトにアップロードされた画像は、アルバム単位で管理できる。ユーザーごとに与えられている容量は250Mバイト。スライドショーの機能があるほか、アルバムをブログやMySpace ページに投稿するためのHTMLコードも出力される。
人材不足を嘆く前にできることは何か?
専門家二人の率直な意見を紹介
多様な専門家の協働と共創でAIの活用効果を
最大化するプラットフォームが登場!
ファイル共有だけじゃない!Synologyの
「DS918+」を徹底レビュー
オフィス家具通販のイノベーターが実現した
商品バリエーションと適正価格