AMD、リビングルーム用PCを試作

文:Michael Kanellos(CNET News.com) 翻訳校正:編集部2006年11月17日 14時37分

 Advanced Micro Devices(AMD)がリビングルーム用PCを試作した。この分野にはいくつもの企業が挑戦しているが、大きな成功とはなっていない。

 ステレオセットに似た同PCは、基本設計として、音楽、動画、テレビ番組、写真などを保存し、プラットパネルテレビや他のPCに送信する。この試作品は、PCメーカーへの参照設計として利用されるであろう。

AMD製リンビングルーム用PCのプロトタイプ AMD製リンビングルーム用PCのプロトタイプ
提供:AMD

 AMDの消費者事業担当コーポレートバイスプレジデントであるJoe Menard氏は、「PCは将来においてリビングルームに進出する。しかし、PCとは違う外見になっているだろう」と、サンノゼで今週開催の「Samsung Executive Summit」で行われたインタビューで発言した。同氏は、このようなPCが2007年には投入されるかもしれないことも付け加えた。

 GatewayやCompaqなどの企業が、リビングルームへPCを進出させようと取り組み、PCと接続した大きなプロジェクション型テレビを売り込もうとした。しかし、高価格のため、売り上げはいまひとつだった。

 2004年のはじめ、IntelのPaul Otellini氏がConsumer Electronics Show(CES)で「Entertainment Personal Computer(EPC)」を発表した。EPCは、見た目が大きく、ファンもうるさかったため、売り上げは伸びなかった。同社はその後、EPCを改良し、Viiv PCを発表している。しかし、Viiv PCの多くは、リビングルームのラックに収まるほど小さくはなく、標準的なデスクトップやノートPCと同じサイズだ。

 Appleが2005年に発売したMac Miniも、評価は高かったが、大きなブームとはならなかった。

 リビングルームに進出したIntelベースのコンピュータもあるが、それらはPCとはいえない。東芝のDVDプレイヤーはx86チップで動いている。一部のセットトップボックスもIntelチップを搭載している。

 では、過去に失敗してきたリビングルーム用PCのコンセプトが、今回は成功するというのは何故だろう。チップの冷却システムが改良され、コンピュータメーカーはファンを取り除くことができるようになるからだ、とMenard氏は説明する。

 Microsoftがまもなくリリースする「Windows Vista」では、高品位(HD)コンテンツをPCで楽しむことができる。これは消費者にとって、リビングルーム用PCを選択する動機になるだろう。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]