経済産業省は7月14日、「ネットKADEN2006」の一次審査を通過した17事例を 専用サイトで紹介し、一般投票を受け付けると発表した。投票期間は7月14日 から7月31日まで。ネットKADEN公式サイトから投票できる。
一次審査を通過したのは、ビデオ・オン・デマンドサービス「ゲオ@チャン ネル」(エンタウェイブ)、テレビで写真やメールが送れる「『Tナビ』メー ル&フォト」(松下電器産業)など。同省は、7月6日に「ネットKADEN2006」 審査委員会において一次審査を行い、ノミネートのなかから計17の商品・サー ビスを選定。さらに、選考に生活者の声を反映するために一般投票を実施する。
今後のスケジュールは、一般投票ののち、その結果などを踏まえて8月下旬 に二次審査を実施、入賞作品を決定する予定。表彰式は10月3日に幕張メッセ で開催される「CEATEC 2006」会場で行い、あわせて入賞作品のなかからもっ とも優れた事例を「ネットKADEN大賞」として発表する。
「ネットKADEN2006」は、コンシューマ向け情報機器、それらを利用したサー ビス全般を「情報家電」と捉え、それらの優秀な事例を表彰するもの。05年度 からスタートし、今年度は第2回目。第1回目となる昨年度の「ネットKADEN200 5」では、ソニーの「ロケーションフリーベースステーションパック」が大賞 を、アップルコンピュータの「iPod nano &iTMS」がデザイン賞を受賞した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方