Warner Bros. Entertainment、ワーナー エンターテイメント ジャパン、NTT、NTT西日本、東宝の5社は5月16日、2005年10月22日より実施しているネットワーク配信デジタルシネマ共同トライアル「4K Pure Cinema」に、Sony Pictures Entertainment(SPE)、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPEJ)、ワーナー・マイカル、NTT東日本の4社が新たに参加すると発表した。
これにともない、「ワーナー・マイカル・シネマズ 板橋」と「NTT東日本 東京データセンタ」を新たな劇場および配信センタとしてトライアルフィールドに設定し、5月から順次、「ダ・ヴィンチ・コード」「ポセイドン」などの作品を、デジタルシネマの新しい技術仕様であるDCI仕様を採用するデジタルシネマにてネットワーク配信、興行する。
なお、今回新たに参加する企業の主な役割は、SPEおよびSPEJがDCI仕様準拠の高品質デジタルシネマコンテンツの提供、ワーナー・マイカルが上映劇場の提供と劇場興行の運営およびデジタルシネマ上映システムの運用管理、NTT東日本が東日本エリアにおける高速光ファイバー網の構築および提供、配信センタ(東京データセンタ)の構築および運用管理、デジタルシネマ用劇場機器制御装置のNTT西日本との共同開発および提供となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス