フェイスは4月6日、携帯端末からエンターテインメントPC向け技術「インテルViivテクノロジー」対応機器にコンテンツを配信する技術を発表した。同技術を利用すると、これまで携帯端末でしか楽しめなかったコンテンツを、家庭内の大画面テレビや高音質スピーカで楽しめるようになる。
フェイスの開発した技術は、携帯端末用として購入したコンテンツをViiv対応機器に配信する。コンテンツの権利情報は携帯端末に記録しておき、Viiv対応機器に対してコンテンツの再生を一時的に許可するもの。コンテンツは、サーバが各Viiv対応機器に最適化して配信するため、さまざまな機器に適した再生が可能だ。
フェイスでは、東京都港区で開催中のインテル・デベロッパー・フォーラムJapan 2006で、デモンストレーションを実施している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす