読売新聞は1月30日より、自社で制作したテレビのニュース番組をポッドキャスト形式で配信するサービス「読売ニュースビデオポッドキャスト」を開始した。
読売ニュースビデオポッドキャストは読売新聞社のニュースサイト「YOMIURI ONLINE」のコンテンツとして平日18時30分に更新する。また、ニフティのポッドキャスト専門サイト「Podcasting Juice」でも特別企画として提供する。
更新ごとに、日本テレビ放送網のCS放送局「G+」が平日16時30分/17時20分に放送する「読売新聞ニュース」のニュース7本を掲載。当日の読売新聞夕刊に掲載した記事を映像で解説する。
朝刊のニュース、社説を音声で解説するポッドキャストサービス「読売ニュースポッドキャスト」と組み合わせることで、1日の主要ニュースを把握できるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス