It's a SONY! It's a Cyber-shot!──サイバーショットDSC-T9

ソニー
内容:ソニーよりまたひとつ新しいデジタルカメラが発売された。「サイバーショットDSC-T9」である。最近の薄型コンパクトデジカメの代名詞となっている感のあるサイバーショットTシリーズであるが、このDSC-T9には待望の光学式手ブレ補正機構が搭載された。

スタイリッシュという高性能

  • このスタイリッシュなデザインはそのまま高性能につながる

 まずDSC-T9を手にして感じたことは、その質感の高さである。本体重量は134グラムと決して重いものではないが、そのメタルボディを手にすると安心感のある重みを感じさせてくれる。手のひらに包まれたその触感はあたかも職人が磨き上げた工芸品のようにも思える。また電源スイッチと連動するレンズバリアは手のひらのさりげない動きに追随しスライド開閉してくれる。その動きにも適度な応力が与えられており、その動きにハマると無意識にレンズバリアを開け閉めしてしまうくらいだ。例えるならばジッポライターの蓋を無意識に開け閉めしてしまう行為にも共通している。DSC-T9の外観もその質感を余すところなく表現している。シンプルだが決して無機質ではないそのデザイン。純粋色なシルバーが清潔感をも感じさせる。約9センチx5.5センチのカードサイズに2センチを切る薄さ。このままジャケットの内ポケットに忍ばせてもまったく違和感がない。このサイズに3倍の光学ズームが内蔵されているというのは驚きである。このように薄型コンパクトなカメラの場合、撮影する際にはその小ささから持ちにくくしっかりとホールドできない場合があるのだが、このDSC-T9はそのようなこともない。撮影時にはスライドされ開かれているレンズバリアが僅かながらラウンドしており、一見飾りのようにも見える金属モールには指がうまくかかるような突起も成形されている。また裏面の右手親指がかかる部分にはストラップ座金がうまく配置されており絶妙なグリップとしても機能しているのだ。このようにコンパクトを重視するだけでなくカメラとしての基本的な造形にもこだわり、かつ機能美以上のデザインを産み出せるところは、やはりソニーというメーカーの成せるところであろう。

  • 同じ光学3倍ズームのキヤノン IXYデジタル 600と比較。ボディの薄さからして比較にならない。

  • カールツァイス「バリオテッサー」レンズを搭載。小さいながらも高性能なレンズだ

  • 背面の液晶画面は明るい場所でもクッキリと見やすい。新開発の「クリアフォト液晶」採用

スマートな高性能

 このコンパクト薄型のボディに3倍光学ズームを搭載できたのは「折り曲げレンズ機構」を採用したおかげだ。この機構のおかげで従来ならばレンズ鏡筒をボディから延ばさなければ成らなかったズーム機構をボディ内にて完結できる。6.33〜19.0mm(35mmフィルム換算38〜114mm)と実用的には十分なズーム域での撮影が実にスマートに行えるのだ。また、このボディ内のレンズ機構のなかに手ブレ補正機構も組み込まれている。スマートな外観からは伺い知れぬ複雑なメカがこのDSC-T9には搭載されているのだ。

 DSC-T9はTシリーズでは初の記録有効画素数600万画素デジカメとなる。搭載レンズはカールツァイス「バリオテッサー」。また撮影データをJPEG現像する前のRAWデータの段階でノイズをカットするという「クリアRAW NR」も搭載されている。こう聞くとその画像にも期待しないわけにはいかない。そこでさまざまな被写体を実際に撮影してみた。参考にしてもらえると嬉しい。

作例

  • これは冬の晴天のお昼時、眩しいくらい日が差しているなか順光で撮影したものである。撮影モードはプログラムオート。オートホワイトバランス。青い空と白い船体の明るさの違いがある被写体だが、船体も白飛びせずに程よい露出となっている。細いロープの描写もしっかりしており、さすが600万画素機だと言える。コンパクト機でここまでの描写が可能であることはすごいことであろう。ただ輝度の高い部分においては若干の滲みが伺えるのは残念だ。カールツァイスレンズと言えどもコンパクト機ではこれが限界であろうか。

  • 我が家のネコを室内の蛍光灯下で撮影。プログラムオート、オートホワイトバランス、マクロモードにて撮影。最短距離での撮影であるがレンズ広角側を使用しているので、その深い被写界深度と600万画素の描写力によってネコの毛並みもしっかりと描写できている

  • 友人宅の犬。室内で自然光撮影。プログラムオート、オートホワイトバランス。動きの速い被写体だが、素早いAFと反応のよいレリーズで瞬間の表情をうまく捉えられた。この小気味良い反応は写真を撮っていて気持ちの良いものだ

  • ビルの屋上より夕景。夜景モード。手ブレ補正オフ。1秒の長時間露光により若干ブレてはいるが、長時間露光によるCCDの熱ノイズはほとんど見受けられない

  • プログラムオート、オートホワイトバランス、マクロモードにて撮影。ISO感度80固定。提灯に封じ込まれた紅葉の葉脈もしっかりと描写。ハイライトからシャドー部まで諧調も豊かに表現されている。コンパクト機でここまで描写できるとは驚き

  • レストランの室内にて撮影。日陰側の窓外からの地明かりと室内の照明のミックス光。ホワイトバランスはマニュアルにてフラッシュ光設定にあわせた。日陰独特の青さを相殺するため。マクロ撮影を拡張した拡大鏡モードにて撮影。このモードでは被写体に最短1cmまで近づいて撮影できる。ISO感度80固定の為、1/15秒と低速シャッターだが、手ブレ補正機構のおかげでブレる事なくマクロ撮影が可能だ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]