プッシュトーク対応の兄弟端末──NTTドコモ F902i / D902i - (page 2)

NTTドコモ
内容:NTTドコモからリリースされた2005年冬の新端末は、おサイフケータイに「Toruca(トルカ)」という新しい機能を追加したほか、auの「Hello Messenger」に続くプッシュ・トゥ・トーク(PTT)サービス、「プッシュトーク」に対応した。シリーズの中で先陣を切ってリリースされた「F902i」と「D902i」について、プッシュトークの使い勝手を中心にレビューする。

D902i - 大型ディスプレイ、軽いキーボードの快適生活

  • D902i クールブラック。

 三菱電機製のD902iは、D901iSから引き継いで、ワンプッシュボタンでスライドするボディを備えた端末だ。109×50mm、厚さ19.5mm、重さ約116gのボディは、数字以上に薄型で平べったい印象を与えてくれる。F902iと同様、これまでのようにSymbienOSを搭載していて、操作性に変化はない。ボディカラーは「プレミアムイエロー」「ラスターホワイト」「クールブラック」「ルミナスピンク」の4色が用意されている。

 D901iの高い質感にはあこがれてしまったが、プッシュスライド対応のD901iSはそのクオリティが引き継がれなかった印象だった。しかしD902iはその質感が改善されている印象だ。スライドボディに高級感が加わっている。そしてなんと言っても目を見張るのが、大きなメイン液晶画面だ。F902i同様「トータルコーディネイト」機能が搭載されていて、ボディカラーに合わせた画面デザインをワンタッチで反映できるが、表面のほぼ全ての領域が液晶画面になっているD902iは、このコーディネイト機能が、端末の印象を決める上でより重要になっている。

 この液晶画面、1画面あたりの情報量がとにかく多い。カレンダー表示をしたときもスケジュールの表示件数が増えているし、アドレス帳も1ページに11行表示できる。ケータイでそこまで長いメールのやりとりをしないかもしれないが、PCに送られてきたメールを転送して読むときには、表示できる行数の多さと快適さをダイレクトに体感できるのではないだろうか。

 液晶画面が広がった分、画面の下にある十字キーやソフトキーが窮屈になっていて、少し操作がしにくい。ただスライドをオープンさせたら、もう操作がしにくいとは言えなくなる。十字キーなどは端末の中央付近に移動してちょうど良い位置になる。D901iSではなくなっていた、スライドオープンで誤動作防止のプロテクトを解除する機能が今回は復活したので、i-modeなどの十時キーのみ済む操作の際もスライドオープンして使った方が良いかもしれない。

 スライドオープンすると隠れていたダイアルボタンが顔を出す。このダイアルボタンのできが最高に良いと僕は思う。浅くて柔らかめのタッチだがクリック感があって反応にももたつきがない。普段の僕の文字入力方法であるポケベル方式の入力には対応していないが、このキーの打ちやすさとATOK+APOTの文字入力システムの組み合わせは、ポケベル入力でなくても満足行くスピードを確保することができる点は、特筆すべきだ。

 背面にあるカバーをスライドさせるとカメラが起動するのだが、デフォルトで設定してあるカメラの起動音、どこかのデジカメの電源をONにしたときに出る音に似ているような気がする。いかにも「カメラを起動しましたよ」という音になっていてわかりやすい。

  • スライドオープンするとテンキーが出てくる。

  • 記録400万画素AFのカメラ。カバーを開けると起動する。

  • 左サイドはスライドオープンボタン、プッシュトークボタン、キーロックスイッチ。

  • 右サイドはカメラのシャッターボタン、タスクボタン、miniSDスロット、イヤホンジャック。

  • クールブラックのメニュー画面はクロノグラフ風の男性的なデザインがプリセット。

 そのカメラはF902iと同じ記録400万画素オートフォーカスCCDが組み込まれているが、違いはD902iのストレッチしている液晶サイズである240×400ピクセルという画像サイズの設定が追加されている点。最近Panasonic Lumix LX-1という16:9サイズのCCDで、ワイドテレビと同じ画角のデジタル写真撮影を楽しんでいるが、このワイド写真という世界はとても楽しい。同様に、D902iの壁紙としてだけではなく普段の撮影用に、240×400ピクセルのワイド写真を撮ってみると、どう撮影しても映画の1コマを切り取ったような感覚で新鮮だと思う。

 ポケベル方式の入力ができることが、僕のケータイ選びの必須項目だったが、この質感が高まったスライドボディ、最高のタッチのダイアルボタンと組み合わされるATOK、そしてワイドな画角の写真撮影など、902iの中で異彩を放ちつつも最も魅力的な端末の1つに仕上げっているのがD902iだと思う。ただ表面の広大な液晶領域故に、現在のところJR東日本が2006年1月にスタートするモバイルSuicaサービスへの対応はしていない。残念なところだ。

  • スライドオープンするとテンキーが出てくる。

  • 記録400万画素AFのカメラ。カバーを開けると起動する。

  • 左サイドはスライドオープンボタン、プッシュトークボタン、キーロックスイッチ。

  • 右サイドはカメラのシャッターボタン、タスクボタン、miniSDスロット、イヤホンジャック。

  • クールブラックのメニュー画面はクロノグラフ風の男性的なデザインがプリセット。

  • 浅くて柔らかめでクリック感がいいテンキー。

カメラ作例

D902iカメラ作例: F902iと同じカメラ・解像度だが、ディテールがクリアにでている。
D902iカメラ作例: 空の色味がより青く表現されている。
D902iカメラ作例: 花びらの赤みがより濃くでている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]