幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2005では、これから登場しそうな製品も多数展示されている。実験的に作られたコンセプトモデルから、半年から数年後の商品化を目指す参考商品、すでに発売日の決まった新製品までさまざまだ。
日立製作所は、ウサギ型のロボット「知的ユーザインタフェイス」を発表していた。音声認識・合成機能を備えており、ユーザーと対話してAV機器を操作するアシスタントロボットだ。ユーザーの行動履歴からお勧めのテレビ番組を教えてくれたり、自動的に番組を録画しておいてくれたりする。ユーザーが話しかけると耳が動いて聞いていることを示すそうだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援