Microsoftの広報担当は米国時間7月29日、同社がメッセージング・ソフトウェア「Communicator」のウェブベースバージョンのベータ版を配布し始めたことを明らかにした。ただし、配布先は一部の顧客に限定されている。同社によると、同ツールはOutlook Web Accessと似ており、企業用IMシステムにアクセスしたり、コラボレーションツールと従来のオペレーティングシステム(OS)とを統合したりするための新たな方法を提供するものだという。
Microsoftによると、今回のベータ版公開により、ビジネスマンが場所を問わずどこででもリアルタイムコミュニケーションやプレゼンス共有機能を利用できるようにするという同社の戦略の実現に向け一歩近付くという。同社は以前、この「Office Communicator Web Access」のインターフェースが、Communicatorのデスクトップ版である「Microsoft Office Communicator 2005」に類似したものになると語っていた。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス