早稲田大学、日本IBM、野村総合研究所などは、ソフトウェアを使って株の自動売買を行い、運用成績やアルゴリズムの優劣を競うコンテスト「カブロボ・プログラミング・コンテスト」を開催する。3組織が9月15日に明らかにしたもの。試験的なプレコンテストを2004年11月から1カ月間行った後、本戦を2005年1月24日〜2月25日に行う。コンテストには3名1チームで参加する。参加資格は特に設けない(代表者1名が18歳以上であれば可)。参加料は無料。
同コンテストは、PC上で動作するソフトウェアのロボット(ソフトウェアエージェント)に株を売買させ、その運用成績を競う。コンテスト期間中、参加者はロボットに指示を出せない。ロボットは、あらかじめ設定されたプログラムに従って自動的に売買を行う。運用成績の上位チームや、ユニークなアルゴリズムのロボットを開発したチームが表彰される。
ロボットの開発環境は、Linux、Struts、Eclipseなどのオープンソースソフトウェアや、プログラム言語Javaを使用する。初心者には簡易ロボットを提供し、「誰もが参加しやすい環境を整える」(3組織)。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」