シスコシステムズは8月24日、同社のセキュリティ戦略プログラムである「Cisco Network Admission Control」(NAC)プログラムの提供開始を発表した。
NACは、昨年同社が発表した自己防衛型セキュリティ戦略「Self Defending Network」を具現化するアライアンスプログラム。具体的には、シスコが提供するセキュリティコンポーネント「Cisco Security Agent v4.0」に、各セキュリティベンダのウイルス対策ソフトウェアと連携して検疫ネットワーク機能によりセキュリティ対策が最新でないPCなどを隔離するなどの対策を取れるソリューションだ。すでに昨年、シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィー(旧ネットワークアソシエイツ)とNACプログラムを見越した協業体制を発表しており、今回の発表はこのアライアンス体制を具現化したものとなる。NACプログラムのアーキテクチャや仕様に際しては、上記3社のほかIBMなどとも協力したという。
(左より)シマンテック 杉山隆弘氏、シスコシステムズ 黒澤保樹氏、トレンドマイクロ 大三川彰彦氏、マカフィー 加藤孝博氏 |
今回のNACプログラムでは、Cisco 800シリーズからCisco 7200シリーズルータまでのアクセス/ミッドレンジルーティングプラットフォームをサポートする。各セキュリティベンダからは、「Symantec Client Security2.0」「Symantec AntiVirus Corporate Edition9.0」(以上2製品シマンテック)、「ウイルスバスターコーポレートエディション v6.5」(トレンドマイクロ)、「McAfee VirusScan Enterprise8.0「McAfee VirusScan Enterprise7.x」(マカフィー)がNACプログラム対応製品として提供される予定だ。
シスコシステムズ 代表取締役社長の黒澤保樹氏は「ウイルスや不正アクセス、DoS攻撃など複数の脅威が深刻化している現在、新しいネットワークのパラダイムとして、脅威に対し自己防衛するインテリジェントなネットワーク基盤が求められている。ファイアウォールのみでセキュリティ対策を万全とする時代ではない。シスコは今後全製品についてセキュリティ対策を強化していく」と述べ、今後セキュリティビジネスを拡大していくことを表明。なお、NAC自身も現在はフェーズ1の段階にあり、フェーズ2となる2005年第1四半期にはスイッチ製品などにも対応していくとのこと。
今回の発表に対し、シマンテック 代表取締役社長の杉山隆弘氏は「安全なネットワークを実現するカギとして、セキュリティポリシーに従わないエンドポイントからのアクセスを拒否させることが重要」と述べ、同社のSymantec Client Securityが「警告・保護・対応・管理」というサイクルをサポートすると強調。また、トレンドマイクロ 執行役員 日本代表の大三川彰彦氏も「ネットワークテクノロジーのアドバンテージを持っているシスコとの協業は大きな意味を成す」と述べ、さらに「まずはNACプログラム対応製品やネットワークウイルス検知をソリューションとして提供し、その後従来のウイルス対策ソフトをCiscoの各ネットワーク機器に組み込んでいく」とアライアンスロードマップを発表した。最後にマカフィー 代表取締役社長の加藤孝博氏は「シスコ製品、そしてマカフィー製品のユーザー企業にコンプライアンスを維持できるソリューションを提供していく」と、今後のシスコとのパートナーシップに期待を抱いていることを明らかにした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」