コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は6月8日、同協会が運営していたウェブサイトASKACCSに不正アクセスを行うなどした元京都大学研究員河合一穂被告との間で6月3日に和解が成立したと発表した。
河合被告はACCSのウェブサイト上の「著作権・プライバシー相談室ASKACCS」窓口のフォームで用いられていたCGIにセキュリティ上の欠陥があることを利用して、相談者の個人情報を入手。その後セキュリティイベント「A.D.2003」の席上でASKACCSウェブサイトの攻撃手法を公開したほか、入手した個人情報をイベント参加者に示した。さらに相談者の個人情報をこのイベントの配布資料に同梱してダウンロード可能な状態にしていた。
和解内容は5月17日にACCSが申請した仮処分にもとづくもので、
---の3点。なお、点検するサイトとしては2ちゃんねる、2ちゃんねるプロバイダー(ファイルがアップロードできるアップローダーがある)、はてなダイアリーの3つを指定している。
コンピュータソフトウェア著作権協会 専務理事の久保田裕氏は「監視というものが法的になじむのかという議論もあるが、場合によっては新たな立法手続きになるのではないか」と話す。ACCSとしてもインターネット上の監視を続けていく方針で、「個人情報が掲載されているのを見つけたらぜひACCSに報告してほしい」(久保田氏)と呼びかけた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス